【ラスピ発】STARGLOWデビュー!5人を年齢順に紹介|デビュー日・ファンクラブ情報は?

スポンサーリンク

BMSG主催のボーイズグループオーディション 「THE LAST PIECE(ラスピ)」 から、ついに待望のデビューメンバーが決定しました。
新たに誕生したグループ名は 「STARGLOW(スターグロウ)」

5名のメンバーRUI/TAIKI/KANON/GOICHI/ADAMは、歌・ダンス・ラップ・表現力といった多彩な魅力を武器に、次世代を担うアーティストとして活動をスタートさせます。

本記事では、STARGLOWメンバーのプロフィールや魅力 を詳しくご紹介します。

ついにデビュー!ずっと応援してきたから本当に嬉しい

目次
スポンサーリンク

STARGLOWメンバー一覧(年齢順)

ラスピから誕生した新グループ 「STARGLOW(スターグロー)」
ここでは、デビューを果たした5人のメンバーを 年齢順 にご紹介します。
フレッシュさと実力を兼ね備えた彼らの魅力をぜひチェックしてみてください!

STARGLOWメンバー(年齢順)

名前年齢読み方
ADAM20歳アダム
KANON19歳カノン
GOICHI19歳ゴイチ
RUI18歳ルイ
TAIKI18歳タイキ

STARGLOWは年齢18〜20歳の若さと、それぞれが持つ圧倒的な個性で構成されたグループ。

歌・ラップ・ダンスすべての面で実力を発揮し、これからの活躍が大きく期待されています!

オーディション中からずっと仲良しでほっこり。
ステージでも楽しそうにしてるのが伝わってきて、見てるだけでワクワクする!

スポンサーリンク

STARGLOWメンバー5名紹介!

BMSG主催のオーディション「THE LAST PIECE(ラスピ)」から、ついに誕生した新グループ STARGLOW(スターグロー)

デビューを勝ち取ったのは、歌・ダンス・表現力すべてを兼ね備えた実力派の5人です。

ここからは、その気になる STARGLOWのメンバー5名をご紹介します。

ADAM(アダム)

生年月日:2005年4月24日
出身:東京都
特徴:日本とオーストラリアのハーフ。トリリンガル(日本語・英語・韓国語)

SNS/注目度:「イケメン過ぎる」「高身長で小顔」と話題。甘いビジュアルとストイックなパフォーマンスのギャップが評価。

パフォーマンス・特徴:ダンス歴は浅いが吸収力が高い。オーラとムードメーカー的存在感で観客を惹きつける。

詳しいADAMのプロフィールはこちら
【ラスピ】ADAMの経歴&プロフィール|PROJECT7の動画も紹介!

ADAMは、本当に王子様感あって見惚れちゃう…!歌声もダンスも間に合ったし、成長がすごい。みんなのお兄ちゃんで頼もしい存在。

GOICHI(ゴイチ)

生年月日:2006年12月14日
出身:埼玉県
特徴:特技は低音ラップ。趣味は映画・サウナ・HIPHOP鑑賞。

SNS/注目度:低音ラップでの存在感が強く「クール」と評される一方、明るい性格とのギャップも人気。

パフォーマンス・特徴:安定したリズム感とクールなビジュアル。ステージ全体でのバランス感に優れる。

詳しいGOICHIのプロフィールはこちら
【ラスピ】GOICHIの家族構成や経歴は?EXPG出身の実力派

GOICHIの低音ラップはもちろんだけど、バラードの歌声にも鳥肌…!
新しいGOICHIを見られた気がして感動した。

KANON(カノン)

生年月日:2006年4月3日
出身:福岡県
特徴:趣味は音楽鑑賞・野球観戦・映画・古着巡り。特技はドラム・サックス・モノマネ。MBTI:ENFP。

SNS/注目度:「低音ボイス」「セクシー」と話題。オールラウンダーとして高評価。

パフォーマンス・特徴:楽器演奏可能で表現力豊か。ステージでの存在感が強く、俳優活動への期待もある。

声がほんと大人っぽい!ステージで映えるタイプだと思う。
もう完成されてるKANONに惚れちゃうってファン多いよね!

RUI(ルイ)

生年月日:2007年6月1日
出身:東京都
特徴:特技は走ること・音楽・表現。趣味は「地球上のなんでも趣味に変えること」。MBTI:ENFJ。

SNS/注目度:「天性の色気」「憑依型」と呼ばれる表現者。

パフォーマンス・特徴:感情を声と動きで表現し、観客を世界観に引き込む。

詳しいRUIのプロフィールはこちら
【ラスピ】RUIの経歴と家族まとめ|画像付きで成長の軌跡を徹底解説

RUIの表現力は鳥肌モノ…唯一無二!歌声もオーラも色気も別次元で、気づいたらずっと見ちゃうくらい素敵!

TAIKI(タイキ)

生年月日:2007年7月28日
出身:東京都
特徴:趣味は音楽鑑賞・ドラマ。特技はラップやステージング。MBTI:ESFP。

SNS/注目度:フリースタイルラップ歴が長く「主人公型」として注目。

パフォーマンス・特徴:自由度の高いラップとステージング。声色の変化で観客を沸かせる。

TAIKIのラップはもうプロレベル!人間力も凄くて、SKY-HIも『TAIKIみたいになりたい』って言うくらいだよね

スポンサーリンク

STARGLOW|デビュー日・ファンクラブ・ファンネームについて

STARGLOWのデビュー日に関する詳細情報は、まだ公式発表されていません。2025年内は確かです!

9月22日にプレデビュー曲「Moonchaser」配信されます!

  • デビュー日:現時点では未定ですが、SNSでは「2025年内かも?」と予想する声が見られます。ファンの間では、BMSGフェスでのお披露目の可能性も噂されています。
  • 公式ファンサイト:ラスピ最終放送終了後、公式X(旧Twitter)で公開される予定です。こちらで会員登録や最新情報を確認できるようになるでしょう。
  • ファンクラブ・ファンネームファンクラブが9月19日にオープンしました!
    ファンネームはこれからですね!SNSではファンネーム予想で盛り上がり、ファン同士のやり取りも活発です。公式からの発表が待たれます。

STARGLOWの活動が本格化するにつれ、デビュー日やファンクラブ、ファンネームなどの情報も随時更新される予定です。

情報が公開され次第、こちらの記事ご紹介します。

ファンネームは何になるんだろう、早く公式から知りたい!デビュー日が発表されたら絶対にチェックする!

スポンサーリンク

STARGLOWデビューでSNSの声

デビューメンバー発表の瞬間、SNSはお祭りのように盛り上がりました。

歓喜と驚きが入り混じり、多くのファンが「STARGLOW」の誕生をお祝いし、推しの名前やパフォーマンスが次々にトレンド入りしました。

ここでは、その声をいくつかまとめてご紹介します。

感動で涙が止まらない
「泣いた」「感動した」という声が多数。「発表の瞬間に涙が出た」「ここまで見守ってきて本当に良かった」と、長く応援してきたファンの温かい思いがあふれています。

想像以上の組み合わせ
「思っていたより意外だったけど最高」という反応も。メンバーそれぞれの個性が予想を超えて輝き、「推しがしっかり目立っている」「この5人ならスターになる」と期待する声が多く見られました。

パフォーマンスへの絶賛
発表時に披露された歌やダンスも話題に。「GOICHIの低音ラップに鳥肌が立った」「RUIの表現力が圧巻」「ADAMとKANONの安定感がすごい」と、多くの切り抜き動画がSNSで拡散されました。

これからが楽しみ
「早くライブで見たい」「初披露の曲はどんなだろう」と、デビュー後の活動を楽しみにする声が多数。テレビや音楽番組での姿を待ち望むファンもいます。

プロからの評価も話題
SKY-HIさんやBMSG関係者のコメントを引用した投稿も。「プロに認められた人選」「期待値が高い」と語る声が広がりました。

推さずにはいられない
「推さなきゃ後悔しそう」「この子で本当に良かった」と、ファンとしての気持ちを再確認する投稿も多く、デビューと同時に新しい推し活が始まった瞬間でした。

5人それぞれが輝いてて最高すぎる…これからのステージが楽しみ

スポンサーリンク

まとめ

BMSG主催オーディション「THE LAST PIECE(ラスピ)」から誕生した新グループ STARGLOW(スターグロー)。
待望のデビューでRUI、TAIKI、KANON、GOICHI、ADAMの5名が次世代アーティストとしてスタートを切りました。

今回のデビューでは、ファンの期待通りの活躍だけでなく、SNSでも大きな反響があり、「泣いた」「鳥肌が立った」といった感動の声があふれました。

メンバーそれぞれが歌・ラップ・ダンス・表現力を兼ね備え、ファンにとってはこれからの活動が本当に楽しみな存在となっています。

現在、STARGLOWのデビュー日や公式ファンクラブ、ファンネームはまだ正式発表されていません

SNSではファンネーム予想やデビュー日予想で盛り上がり、BMSGフェスでのお披露目が期待される声も。

公式ファンサイトはラスピ最終放送終了後にXで公開予定です。今後の最新情報に注目が集まっています。

5人の個性と実力が光るSTARGLOW。これからの活動でどんなパフォーマンスを見せてくれるのか、ファンとしても期待せずにはいられません。ま

だ情報が出揃っていない今だからこそ、デビュー後の展開を一緒に楽しみに待ちましょう。

ついにデビュー!オーディションから見て、ずっと応援してきたから本当に嬉しい
これからも変わらず応援していきます!

スポンサーリンク

広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次