【ラスピ】4次審査通過者は誰?何人?予想メンバーを詳しく紹介!

スポンサーリンク

『THE LAST PIECE(ラスピ)』第6話では、ついに4次審査の後半チームが登場し、感動と衝撃のステージに包まれたあと、ついに通過者14名のうち7名が先行発表されました。

どのチームも完成度が高すぎて、「ここから誰かが落ちるなんて信じられない…!」とSNSでも話題騒然です。

この記事では、すでに発表された「通過確定メンバー7名」をおさらいしつつ、残りの「未発表メンバー7名」について、SNSの声やチームの魅力をもとに《ラスピ4次審査の通過者予想》としてご紹介していきます。

「来週の発表まで…このドキドキ、どうしたらいいの!?」「とりあえず推しが呼ばれてホッとしたけど、残りのメンバーも気になりすぎる〜!!」

そんなワクワクと緊張の狭間で揺れるラスピファンの今を、一緒に共有できたら嬉しいです。

最後までぜひお付き合いください♪

完成度高すぎて、もう誰も落とさないでほしい…!

目次
スポンサーリンク

ラスピ4次審査通過するメンバー予想!何人?

4次審査が始まる前、私がSNSの声やパフォーマンスを参考に予想していた14名はこちらでした。

TAIKI/RAIKI/RYOTO/GOICHI/AOI/KEI/KANTA/ADAM/RUI/KANON/YUTA/TAICHI
(※14人通過だった場合はYU・ISANAの2名を追加予想)

改めて見返すと…当たってたメンバーもけっこういるかも!?


ファン目線で、あのときのワクワクを思い出しながら検証していきます。

確定メンバー(第6話時点で発表された7名)

TAIKI/ KEI /GOICHI /TAICHI /KANON/ YUTA /ADAM

実力・人気ともに納得のメンバーたち。

SNSでも「やっぱり来たー!」「この子は絶対残ると思ってた」と歓喜の声があふれましたね。

残りの7名通過メンバー

RAIKI/RYOTO/AOI/KANTA/RUI/HAL/REN

涙を流していたRUIやTAICHI、YUTA。あれは仲間と別れるときの涙なのかもしれません。

第7話の放送が楽しみですね。

ステージの完成度・チームバランス・SNSでの熱量など、どこを見ても納得感のあるメンバーです。

公式発表によると、5次審査は7名ずつの2チーム制合格者は14名での疑似プロ審査。

この子も、この子も…ってしてたら14人余裕で超えちゃうの無理

スポンサーリンク

ラスピ4次審査通過予想|チーム別に注目の14人を紹介

どのチームも、たった数日でここまで仕上げてくるなんて…!と驚かされるステージばかり。

放送直後からSNSでは「涙出た」「通過してほしい子多すぎる」など、熱い反応が次々と投稿されていましたね。

ここでは、前半戦に登場した3チームの中から、パフォーマンス内容や審査の傾向、そしてSNSでの声などをもとに、“通過しそうなメンバー”をグループ別にピックアップしてみました。

後半2チームはまだ放送されてないのでSNSの声などをもとに予想してみました。

それでは、チームごとに詳しく見ていきましょう。

Aチーム|Lily

「初恋=Lily」純粋なそのものを体現したような、優しさとまっすぐさに満ちたステージ。

全員が自分の役割を丁寧に果たし、まるで“自分たちで音楽を築き上げた”ような、じんわり心に沁みるパフォーマンスでした。

SNSでも「安心して見ていられるチーム」「空気感が心地よかった」と高評価が集まり、チームとしての完成度の高さが際立っていました。

  • KANTA
    INFP全開の柔らかくて純粋な空気感で、まさにチームのバランサー。
    丁寧なディレクションとコミュニケーション力で、メンバーの強みを引き出し、全体の完成度を底上げ。
    バチバチに踊っても息が切れない体力面も光り、「KANTAの柔らかい雰囲気に癒される」「仲介役として天才すぎる」とSNSでも称賛の声が続出しています。
    練習中にどんどん覚醒し、歌の表現力も大きく伸びた印象です。
  • GOICHI
    表現力の幅が広がり、今まで見せてこなかったような柔らかさや感情の揺らぎが滲み出たステージ。
    自然体で飾らない魅力が前面に出ていて、「GOICHIの笑顔に元気をもらった」「どんどん魅力的になってる」
    とSNSでも評価が急上昇。
    一歩一歩、自分らしい表現を探しながら確実に進化している印象です。

4人の空気感がほんと優しくて…“純粋な想い”ってこういうことなんだって泣きそうになった

Bチーム|Sowhat?

“未完成の魅力”と“等身大のエネルギー”がそのまま詰まったようなステージ。

机や椅子を活用した演出からは、どこか懐かしくてリアルな青春の空気が漂い、目を奪われました。

SNSでも「学校の一コマをそのまま切り取ったみたいで心に刺さる」「自然体なのに惹き込まれる」との声が多数。

完成度というより“今の自分たち”を全力で表現することに重きを置いた、そんな真っすぐさが印象的でした。

  • ADAM
    高音の伸びやかさと、丁寧に管理された表情がステージに立体感を生み出していました。
    SNSでは「アダム良すぎて驚いた」「歌もダンスも成長速度がえぐい」と、彼のポテンシャルに驚く声が続々。
    SKY-HIさんの「最終形が見えてきた」というコメントからも、プロデューサー目線でも高く評価されていることが伺えます。
    未完成ながらも確かな魅力を持ち、今後の伸びしろに大きな期待がかかる存在です。
  • AOI
    安定した歌唱力を持ちながら、今回はラップにも初挑戦。
    「AOIの新しい一面が見れて嬉しい」「安定感と挑戦のバランスが良い」
    とSNSでも評価が高まりました。
    クールで落ち着いた佇まいの中に、芯の強さとリーダーシップが感じられ、チームをまとめる存在としても信頼感が光っていました。
    また、感情を表に出すのが控えめなぶん、ふとした瞬間の笑顔や声にドキッとする魅力も。
  • KEI
    誠実でまっすぐな姿勢がパフォーマンスににじみ出ていて、歌声にもその想いがしっかり乗っていました。「KEIの歌に込める熱量がすごい」「まだまだ伸びしろがありそう」とSNSでも期待の声が多く、成長曲線の高さを感じさせます。すでに表現力は申し分なく、今後は安定感と自信が加わればさらに化ける存在になりそうです。

ADAMくんの成長が凄いし、AOIくんのラップも新鮮すぎて鳥肌…!

Dチーム|RIGHT NOW

語彙力が追いつかないほどの感動——。

ひとつの物語を見ているような温かさと、ステージ全体に流れる“家族のような絆”。

RAIKIの包み込むような歌声、TAIKIの芯のあるラップ、RYOTOのナチュラルな安定感、YUのまっすぐな進化…。

どの瞬間も優しさと強さが同居していて、思わず胸がぎゅっとなった人も多いのでは。

SNSでも「泣いた」「このチームに未来が見えた」と感動の声が続出。

1人ひとりが自分の役割をまっとうしながら、まるで同じ温度で音楽を奏でているような、そんな奇跡のステージでした。

  • TAIKI
    リーダーとしての存在感と、音楽的センスが抜群。
    SNSでは「TAIKIのラップが刺さった」「歌の表情が一段と深くなってた」と大絶賛。
    パフォーマンスごとに確実に覚醒していく姿は、まさに次世代アーティストの風格です。
  • RAIKI
    安定感のあるクリアな歌声で、聴く人の心をすっと癒す存在。
    「RAIKIの声に毎回救われる」「背中で語るリーダー感がたまらない」とファンの声も熱く、確かな信頼を築いています。
  • RYOTO
    どんなときもブレない落ち着きと、さりげない表現力でチームを支えるキーマン。
    「RYOTOの声が入ると一気にまとまる」「一体感の源」と、SNSでもその包容力が話題に
    ヴォーカルトレーナーのりょんりょん先生も「つやつやしている。何も言うことない」と太鼓判を押していました。
  • YU(応援してましたが残念ながら選ばれませんでした)
    日に日に進化が感じられる、まさに“これから”が楽しみな存在。
    「YUの不器用さがリアルで愛しい」「感情のまま歌う感じが泣けた」と、ファンの心を動かしています。
    不安さえも武器にしてしまう吸収力は、末恐ろしいポテンシャルの証。
    一方で、最年少という点に注目し「もう少し時間をかけて育ててほしい」といった声もあり、意見が分かれている印象です。

家族感がすごくて自然と涙出た…絆が伝わりすぎてしんどかった

Cチーム

とにかくチームCは、「全員合格でいいのでは…?」と思ってしまうくらい完成度が高いステージでした。

全員がトレーニー経験者で、歌もダンスもとにかくレベルが高くて安定感抜群。

それだけでなく、本番に向けてさらに成長しているのが本当にすごい…!

SNSでもルイくんとユウタくんの明るく引っ張っていくような存在感に、コタくんとタイチくんの誠実で実直な姿勢が加わって、バランスもチーム感も最高のステージでした。

  • RUI
    ボイストレーニング中なのに感動させてしまうほどの表現力。首の角度や顔の向き、目線の動きひとつひとつに意図があって、すべてが計算されているかのような完璧さ。やっぱりパフォーマンス中のRUIくんは、誰よりも光を放つ存在です。そして何より、RUIくんの歌声を聴くと、自然と涙があふれてくる…。最初から最後まで一貫して心を揺さぶるその歌唱は、本当にかっこよすぎて言葉が出ません。りょんりょん先生に褒められたときの、あのくしゃっとした笑顔もたまらなく可愛くてもう、推すしかないって気持ちになりますよね
  • TAICHI
    自信がない…なんて言ってたけど、本番ではそのはかなさが一気に華へと変わって、見事に開花!
    躍動感のあるダンスはもちろん、手足の長さを活かしたシルエットがまさにアートで、一瞬一瞬に目を奪われました。
    さらに、あのうっとりするような声と、少し儚げな表情…。
    「グラミーTAICHI賞」ってSKY-HIさんが言ってたのがわかるほどの完成度で、間違いなく次へ進んでほしい逸材です。
  • YUTA
    前回よりもグッと自然体になって、「見せよう」より「届けよう」になっていたのが印象的。歌に必死さがなくなったことで、YUTAくんの表情がふんわり柔らかくなって、ナチュラルな笑顔が本当に素敵でした。曲そのものがスッと心に入ってきて、「これが本来のYUTAなんだな」とじんわり感動。このまま、どんどん羽ばたいていってほしい存在です

本当素晴らしかったよね!光っていうのもいい!

Eチーム

チームEは、本当に誰が通ってもおかしくないくらい素晴らしいステージでした。

一人ひとりの魅力がちゃんと伝わってきて、SNSでも「全員通って…!」という声がたくさん上がっていたのが印象的です。

予想を立てるのが正直つらいくらい、みんなキラキラしていて、それぞれの成長や努力が伝わる感動のステージでした。

その中でも今回は、あくまで通過人数という枠の中での予想として、特に印象に残ったISANAくんとKANONくんに注目してご紹介させていただきます。

  • KANON
    名前のとおり、まさに“音の優しさ”をまとったような存在感。ステージに立っているだけで、空気がふわっと和らいで、自然とチーム全体の雰囲気があたたかくなるんです。人柄の良さがにじみ出ていて、リーダーとしてもメンバーをしっかり支える姿がとても素敵でした。SNSでも「KANONがいたからチームEはまとまった」と称賛の声多数。人間性、パフォーマンス力、そのどちらも兼ね備えた存在として、通過にふさわしいと思いました。
  • ISANA(応援してましたが今回は選ばれませんでした)
    ダンスの美しさが際立っていました。 柔らかく流れるような動きの中にも、ピタッと止めるポイントがしっかりあって、技術と表現力のバランスが本当に見事。 特に表情や空気の纏い方がナチュラルで、「魅せ方」をよくわかっているな…と感じました。ISANAくんが加わることで、チームのダンス全体が締まり、完成度がさらに上がっていた印象です。 静かだけど力強い存在感で、通過する可能性は高いのでは…と予想しました。
  • HALとRENが4次審査通過しました
スポンサーリンク

ラスピ4次審査通過予想|SNSの声

もう本当に、全5チームそれぞれが素晴らしすぎましたよね…!

感動と興奮のステージのあと、いよいよ発表と思いきや今回明かされたのは通過者7名のみで残り7名の発表は次週へ。

正直、心の準備はしていたけれど、「えっ…続きは来週なの⁉」と、SNSには驚きと混乱、そして“気になりすぎる!”という声があふれました。

  • 「もう1週間、仕事が手につかない…」
  • 「ワクワクとドキドキが止まらない」
  • 「今呼ばれていない子も全員通過であってほしい」
  • 「発表また持ち越し?気になりすぎて寝れない…」
  • 「5チームとも素晴らしすぎて誰かを選ぶなんてムリ」

などなど、視聴者たちの想いがあふれ、まさに心がジェットコースター状態です。

SNSでは「もう全員通過でいいのでは?」という声が圧倒的に多く、誰が選ばれても、誰が選ばれなくても涙してしまいそうという葛藤がにじみ出ていました。

このままじゃ毎週脱落に耐えられない…もうこのメンバー全員でデビューしよ?

スポンサーリンク

まとめ

今回はラスピ4次審査の通過者7名と未発表の通過者7名予想をごしょうかいしました。

・通過者7名

TAIKI/GOICHI/KEI/ADAM/KANON/YUTA/TAICHI

・残りのの通過者7名

RAIKI/RYOTO/AOI/KANTA/RUI/HAL/REN

もう、誰が選ばれても 誰が落ちても 涙が止まらない気がしています。

それくらい、全員が素晴らしくて、心から応援したくなる存在なんですよね。

『THE LAST PIECE(ラスピ)』第7話では、朝の『THE TIME,』で発表された残り7名の通過者が詳しく紹介されます。

さらに、今回惜しくも選ばれなかった6名の様子や、SKY-HIさんからの熱いメッセージ、そして5次審査の全貌も放送予定です。

第5話の予告に映った涙のシーンは第6話では登場せず、その理由はまだ明らかになっていません。

もしかすると、メンバーとの別れによる涙だったのかもしれません。

どのような結末が待っていても、最後まで覚悟を持って見届けたい――そんな気持ちで、第7話の放送を心待ちにしています。

見るのは楽しみだけど、誰かが脱落すると思うと心がざわつく…。泣く準備も覚悟もしてるけど、やっぱり全員残ってほしい…!

スポンサーリンク

【関連記事はこちら】

【ラスピ】3次審査通過は誰?注目の15人を予想!SNSの声も紹介

【こちらも合わせて読みたい】


【ラスピ】ADAMの経歴&プロフィール|PROJECT7の動画も紹介!
【ラスピ】KANの経歴やプロフ!高校はどこ?ユースシアタージャパン出身の画像も
【ラスピ】YUTAの経歴まとめ!世界一の実績&MV出演の動画あり
【ラスピ】KANTAの経歴やプロフは?KCON出演歴あり!身長は高い?
【ラスピ】RYOTOの経歴や身長は?「バリカタキッズ」時代の動画も!
【ラスピ】ISANAの家族構成は?姉は元モデル!元EXPG時代の画像や経歴も
【ラスピ】GOICHIの家族構成や経歴は?EXPG出身の実力派
【ラスピ】RAITOはなぜ落ちた?理由や今後トレーニーの可能性も紹介!
【ラスピ】KANなぜ落ちた?理由と今後再挑戦への期待&トレーニーの可能性も


広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次