『THE LAST PIECE』次回の第4話では、いよいよ30人から15人に絞られる運命の分かれ道です。
SNSでも「この子は絶対通る!」「全員残ってほしい…!」と、予想合戦が白熱しています。
そんな中、これまでのパフォーマンスやSNSの反応をもとに、私なりに「3次審査を通過しそうな15人」を本気で予想してみました!
【この記事で分かること】
審査通過に必要な3つのポイント
SNSで話題の注目コメントや推しへの声
一緒にドキドキしながら予想しつつ、「自分の推し、入ってるかな?」と想像しながら、共感したり驚いたり、最後までワクワク楽しんでもらえたら嬉しいです。
一気に半分に減っちゃうのね。SKY-HIさんも悩んでたわよね!

ラスピ3次審査通過の15人を予想!
私の主観とSNSの反応を踏まえて予想した、ラスピ3次審査通過の15人を紹介します。
『THE LAST PIECE(ラスピ)』第3話が終わり、次回は30人から15人に絞られる大事な回です。
SNSでは「この子は絶対通る!」と熱い声があふれ、予想も白熱しています。
私も放送内容やSNSの反応を参考に、本気で15人を選びました。
正直、「全員合格でいいのに…」と思いますが、現実は厳しいオーディション。
今回は「もし今この15人に絞るなら?」を基に、実力や個性など多角的に判断しています。
あくまで私の主観とSNS分析による予想ですので、「わかる!」「意外!」と楽しみながら読んでいただけたら嬉しいです。
RUI のcome again 歌唱集
— ナッン🐶💎⚡️ (@the_ameni) July 4, 2025
(好きな振りのところも入れた✋🤚)#ラスピ #ルイ #RUI#THELASTPIECE pic.twitter.com/uxthpPHmCi
30人みんな良すぎて、ここから15人なんて選べないわー。

ここからは、私が選んだ15人の魅力を一人ひとりご紹介します。推しメンバーのポイントもぜひチェックしてくださいね!
TAIKI|本命候補
圧巻の表現力でチームの軸となり、どの瞬間も完璧な魅せ方を披露しています。
ステージ上では高い表現力と安定感で自然と周囲を引き立てる存在。
仲間が困っているときには、ライバルであっても真っ先に駆け寄る姿勢も印象的で、
グループ全体をまとめる頼もしい存在です。
RUI|本命候補
ステージに立った瞬間の説得力が圧倒的で、プロの完成度が際立っています。
動き・表情・歌声すべてに安定感があり、観る人を強く惹きつける存在です。
華やかなオーラと確かな存在感は、どんなパフォーマンスでも自然と目を奪います。
苦労を乗り越えながらグループをまとめるリーダーシップも発揮しています。
KANON|本命候補
繊細な表情と声の使い方が非常に印象的で、感情を乗せる表現力は群を抜いています。
見る者の心に深く響くパフォーマンスを持つ、貴重な存在です。
GOICHI|信頼のパフォーマー
独特の低音ラップと落ち着いた雰囲気でチームを静かに支えています。
地に足のついた安定感と存在感は、全体のパフォーマンスの土台となる重要な役割を果たします。
KANTA|信頼のパフォーマー
キレのあるダンススキルに加え、真面目で努力を惜しまない姿勢が印象的です。
ステージを華やかに彩りながらも、確かな技術と表現力でチームに力を与えています。
自身の熱い思いをパフォーマンスに乗せ、観る人の心を掴みます。
YUTA|信頼のパフォーマー
歌・ダンス・表現力のバランスに優れており、観ていて安心できる存在感があります。
どんなパフォーマンスもブレずに高品質で仕上げる信頼感が強みです。
KEITO|注目の実力派
回を追うごとに表現力が向上しており、明確な成長が感じられます。
今後のパフォーマンスに大きな期待が持てるメンバーです。
RAIKI|注目の実力派
立ち居振る舞いが洗練されてきており、チーム全体を見渡す冷静な視点を持っています。
安定したパフォーマンスと存在感がチームの潤滑油となっています。
RYOTO|注目の実力派
高音の透明感あふれる歌声と誠実な姿勢が印象的です。
細部まで丁寧に取り組む姿勢から、今後のさらなる飛躍が期待されています。
KEI|注目の実力派
独特な声質とセンスあふれる所作で、見る人の心を強く惹きつける存在です。唯一無二の個性が輝いています。
REN|注目の実力派
感情表現が自然体で心地よく、静かながら芯の強さを感じさせるパフォーマンスが特徴です。
内に秘めた力強さが徐々に表れてきています。
ADAM|注目の実力派
視線の使い方が非常に巧みで、色気が増していることも注目されています。
見ている人を引き込む魅力的なパフォーマンスを展開しています。
ISANA|注目の実力派
感情豊かで繊細なパフォーマンスが印象的で、3話では覚醒したかのような進化を遂げています。
多くのファンの心を掴んで離しません。
KAN|注目の実力派
パフォーマンスに深い物語性があり、静かながらも見る者を惹きつける強い存在感があります。
独特の世界観で観る人の心を掴んでいます。
TAICHI|注目の実力派
明るくエネルギッシュな表情で、見ている人に元気を与える存在です。
パフォーマンス全体に活気をもたらし、チームの雰囲気を引き上げています。
3次審査突破に必要なポイント3つ
『THE LAST PIECE(ラスピ)』の3次審査は、これまでの段階とは違い、より高い完成度が求められる重要な局面です。
ここを突破するには、ただ歌やダンスが上手いだけでは足りません。
私が選んだ15人は、以下の3つのポイントをしっかり備えていると感じています。
- 安定したパフォーマンス力
3次審査では、毎回のステージで安定した高いパフォーマンスを披露できることが絶対条件です。
たとえ緊張や環境の変化があっても、自分らしさを崩さず魅力を最大限に発揮できる人こそが、審査員からの信頼を勝ち取ります。
表情の使い方や声量、細かな動きの質も大切な評価ポイント。ブレない安定感が、合格の土台となります。 - 明確な成長の証明
本番組のテーマである「磨けば輝く原石」に則り、日々の努力や練習の成果がしっかり見て取れることも欠かせません。
単に今の実力が高いだけでなく、回を重ねるごとに着実にレベルアップし、進化の軌跡を見せているかどうか。
こうした成長の証明は、審査通過を左右する大きな要素となっています。 - 唯一無二の個性と表現力
最後に、技術面だけでなく「この人だからこそ魅力的」と感じさせる独特の個性や、感情を込めた表現力が重要視されます。
ステージ上での存在感や物語性、観る人の心に残る印象の強さが、合格を決定づけるポイントです。
技術と感性が融合したパフォーマンスを持つメンバーこそが、次のステージに進む資格を持っています。
この3つの条件を満たし、なおかつ安定感や成長、個性のバランスが取れているのが今回選んだ15人です。
もちろん30人全員素晴らしく、誰1人として去ってほしくない気持ちは強いです。
しかしオーディションは厳しい現実も伴います。
限られた枠の中で厳選されたこの15人は、今の時点でその価値を充分に示していると考えています。
誰1人欠けても惜しいけど、15人に絞るのは仕方ない…
でも選ばれた子たちは本当にすごい!

SNSで盛り上がる!3次審査突破予想の声
ラスピ3次審査通過予想
— BIG SUGAR (@0807Satotai) July 15, 2025
個人的にJustLikeDatと音色が難しいな…#THELASTPIECE#ラスピ pic.twitter.com/4cGlkTvjJK
「THE LAST PIECE(ラスピ)」は視聴者参加型のオーディションとして、多くのファンがSNS上で熱心に推しメンバーを応援しています。
3話放送後からは「次に誰が通過するのか」「あのパフォーマンスは最高だった」などの投稿が増え、ファン同士がドキドキしながら盛り上がる様子が目立ちます。
特に「ルイ、タイキ、カノンは絶対に通過してほしい!」という声が多く、彼らの安定感や表現力には揺るがない信頼が寄せられています。
また、RYOTOさんとKANTAさんには、2次審査の段階からSKY-HIさんが期待を寄せている点も注目されています。
RYOTOさんは高音の美しさで「また会おう」と声をかけられたことが話題になり、KANTAさんもダンスと表現力のバランスが高く評価されています。
その一方で、「みんな良すぎて全員合格してほしい」「誰が落ちるのか想像できない」といった切実な願いも多く見られます。
ファンはそれぞれの推しの成長や個性に心を奪われながら、全員を応援しつつ結果を楽しみにしている状況です。
表現力や成長度に注目しつつ、通過メンバーの可能性を読み解く投稿が多数見られ、ファンの熱量が番組の盛り上がりをさらに加速させています。
本気でこのオーディション、全員デビューしてくれないかな?

まとめ
今回は「ラスピ3次審査を通過する15人は誰か?」というテーマで予想を紹介しました。
【3次審査通過予想15人一覧】
TAIKI / RUI / KANON / GOICHI / KANTA / YUTA / KEITO / RAIKI / RYOTO / KEI / REN / ADAM / ISANA / KAN / TAICHI
今回私が選んだ15人は、実力、成長、個性のバランスが抜群で、SNSの声やファンからの期待も高いメンバーです。
もちろん、本当は全員に合格してほしいというのがファンの本音ですし、私も同じ思いです。
それだけメンバー1人ひとりに魅力があり、誰もが輝いているからこそ、結果が気になってしまいます。
放送日までドキドキが続きますが、そのワクワクを大切に推しの活躍を最後まで応援しましょう。
楽しみすぎて、早く見たいけど、結果知るのが怖い…
でも放送見たら絶対泣く気がする。

【関連記事はこちら】